圧倒的に成長するために:潜在意識は倍々で成長する。

石井裕之さんによると、意識の世界は単利で成長する、潜在意識は複利で成長すると言われている。 どういうことかというと、例えば、本を毎日1冊ずつ(同じ本)読んだとする。 意識では、1+1+1+1+・・・・+1というように1ずつ成長する。 しかし、…

英検2級:2次試験合格のためのおすすめ教材と魔法の言葉

今月(2020年3月)、英検2級(2次試験)に合格しました。 そこで、おすすめ教材(3冊)を紹介します。 以下で紹介する本のうち2~3冊を使えば、ほぼ間違いなく合格することができます。 ①過去問(できれば、2冊<12回分×2(A・B日程)=24回…

文系の強みと強みの身につけ方

斎藤孝さんの『「文系力」こそ武器である(以下文系力)』を読みました。文系力では、文系の強みは総合判断力と書いてます。 つまり、文型の強みとは、幅広い視野を持って、物事を判断する力です。では、その総合判断力をどのように身につければよいか?が気…

効率的な勉強法②

今回は、想起の一つの手法であるクイズ化について説明します。 想起とは、思い出す事です。 クイズ化は、研究により単なるテキストの再読に比べて50~70%記憶の定着が上がる結果が出ています。 具体的にどうするのかというと、例えば、英単語で言うと、単語…

勉強の基礎作りになる運動の物凄い効果11個とは?①(効果⑤まで)

運動には様々な効果がありますが、ここでは勉強に関する効果だけ取り上げます。 効果①:集中力、洞察力が高まる ジョージア大学で行われた研究によると、20分の軽い運動をした後の3~4時間は認知能、集中力、考察力が高まることが分かりました。 運動に…

集中力を高める方法①

集中力を高める方法として、自然の中で勉強をすることが挙げられます。自然とは、例えば、公園や河川敷などです。また、観葉植物をあしらったカフェでも良いそうです。2018年にイリノイ大学が面白い実験を行いました。その実験とは、イリノイ大学が、300人の…

効率的な勉強法①

記念すべき第1回目は、集中学習と分散学習についてです。 <集中学習とは?>集中学習とは、数時間のまとまった時間を取り、1つの科目や単元を徹底的に学ぶ事です。例えば、英語なら、関係代名詞を身につけるために、関係代名詞だけを勉強する方法です。 <分…

英検2級1次試験を通過する(合格する)方法(教材編)

記事を見て下さり、ありがとうございます。この記事を見てくださった方は、英検2級(一次試験)に通りたい方だと思います。 さて、さっそく教材の紹介をします。 それは、以下の3つで大丈夫です。 1つ目は、旺文社のでる順パス単です。リーディングは、この…

お久しぶりです。

皆様お久しぶりです。 全然ブログが更新出来てなくて、すみませんでした。 更新が止まっている間もアクセスしてくれた方々、本当にありがとうございます‼️ 続ける習慣③(最終)から再開しますので、宜しくお願い致します。

続ける習慣②(不安定期)

今回は8-21日目の不安定期についての記事です。 不安定期では、ベビーステップはやめ、目標の通り(2時間英語の勉強するなら2時間英語の勉強をする)行動してください。 不安定期の対策は3つあります。 それは、①パターン化する、②例外ルールを設ける…

続ける習慣①(反発期)

今回は、続ける習慣(日本実業出版社、古川武士著)という本を読みました。 気づきは以下です。 私たちの行動の少なくとも95%は、私たち自身の習慣によって決まっているのだそうです。 だから、成果を出す(続ける)には、習慣を味方にする(コントロール…

医学で合格る勉強法

医学で合格る勉強法を読みました。 この本で、重要だと思ったこと(気づき)は以下の3点です。 1、自分の勉強法が効果的なものと強く信じ込むこと 自分の勉強法が効果的と強く信じ込むことで、脳内ホルモンが分泌され、勉強意欲が高まるらしいです。 つま…

基本情報技術者試験を受けてきました。

次回は本の気づきと言っていたのにすみません。 本は、現時点で、80%は読み終わっているので、明日には記事が書けると思います。 話を戻します。 基本情報技術者試験を受けてきました。 受けた感想だと、 午前・・・ギリok 午後・・・多分無理 だと思って…

音読の驚くべき3つの効果(勉強に役立つ効果のみ)

今回は本の気づきではありません。 私は、最近資格試験で音読が良いと聞き、音読を始めているのですが、実際にどのような効果があるのか分からなかったので調べてみました。 ①記憶力アップ 音読する前と音読をした後で記憶力がどのように変化するのかを調査…

やる気と集中力が出る勉強法

今回は、京大主席合格者が教える「やる気」と「集中力」が出る勉強法(二見書房、粂原圭太郎著)です。 今回の気づきは少ないです。 ①水の驚くべき効果 知的作業に集中する前に水を飲んだ人は、水を飲まなかった人より反応時間が14%早くなるそうです。 つ…

ムダにならない勉強法を読んでみた

樺沢紫苑先生の3部作(今決めました)の最後は、ムダにならない勉強法(サンマーク出版)です。 今回の気づきは4つです。 ①アウトップットの大切さ 教科書を読むなどのインプットよりも問題集を解く、勉強したことを想起する(思い出す)といったアウトプ…

ぐっすり眠れる12の法則

今回も樺沢紫苑先生著のぐっすり眠れる12の法則についての気づきです。 この本を読もうと思ったのは最近全然眠れた気がしなかったためです。 この本にはぐっすり眠れるために12の生活習慣を改善すればよいということが書いてあります。 睡眠が改善されれ…

アウトプット大全を読んで

始めまして、niceboad2(仮名)と申します。 皆さんに役立つために、そして、自分の自己成長のためにブログを始めました。 これからよろしくお願いします。 1冊目の本の感想はアウトプット大全(サンクチュアリ出版、樺沢紫苑著)です。 この本を読んで様々…